◉ 当日のスケジュール
開場時間 10:15
11:00キックオフ(M1)FC SFIDAつくば vs CLUB VALER TOKYO
12:00 開会式
13:00キックオフ(M2)CLUB VALER TOKYO vs CA SOLUA葛飾
15:00キックオフ(M3)CA SOLUA葛飾 vs FC SFIDAつくば
M3終了後に表彰式を行います。
[競技形式]
3チームでの総当たり戦
1試合10分ハーフのプレイングタイム(ハーフタイム10分)
ご来場に向けて
◆大会1週間前の4/10(日)からの体調管理を行ってください
◆大会当日は、会場受付にて「体調確認書 兼 同意書」をご提出ください。
ご提出の方法は以下の2通りです。
①下記よりワードファイルをダウンロードいただき、ご記入・印刷の上、紙で提出いただく。
https://brasaka.sharepoint.com/:w:/g/EWUPJrK5wP5JiWzrmakn8eYBtX4hzY0VYWrGaWpeFd87jQ?e=gFJlFI
②下記Googleフォームに必要事項入力して事前に送信いただき、記載メールアドレスでの受信画面を提示いただく。
https://forms.gle/X2s4Stnzm45d7Spe9
持ち物
・室内履き
・外履きを入れる袋
・体調確認書 兼 同意書 orGoogleフォームのメール画面
観戦ルール
①会場内ではマスクを着用してください
②会場内では、社会的距離(できるだけ2m。最低1m)を確保するようにしてください(入退場時、トイレの列など)。
③観戦時は、座席から移動することをお控えください(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)。
④ゴミは極力お持ち帰りください
大会後のお願い
大会後1週間以内に、新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合は必ず、大会運営委員会にご連絡ください
連絡先
特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会 宛て
メール taikai@b-soccer.jp
◉ ロービジョンフットサル日本選手権とは?
ロービジョンフットサル日本選手権は、ロービジョンフットサル(B2/B3クラス)クラブチームの日本一を決める大会です。
前回大会は、昨年7月25日に開催し、3チームが参加。優勝は公式戦初出場となるCLUB VALER TOKYO、MVPは岡晃貴選手(CLUB VALER TOKYO)が受賞しました。
第16回大会も、クラブチームとJBFAがロービジョンフットサルの未来に向けての想いを伝え合い、手を取り合いながら準備を進めています。
当日は会場で観戦いただけます。「見えにくい」世界で戦う選手たちをぜひ応援してください!
ロービジョンフットサルとは
ロービジョンフットサルは、主に弱視の選手で構成される5人制のサッカー(フットサル)です。ブラインドサッカーとは異なり、フィールドプレイヤーはアイマスクを装着せず、ボールは音の出ない通常のフットサルボールを用いるなど、ほぼフットサルと変わらないルールでプレーし、ゴールキーパーは晴眼者または弱視者が務めます。障がいの程度によって見え方の異なる選手同士がプレーする難しさがありますが、その難しさはチームメイトをよく理解する必要性を生み出し、コミュニケーションの重要性を感じられるスポーツです。
◉ 大会概要
・大会名:第16回 ロービジョンフットサル日本選手権
・日時:2022年4月17日(日)
・場所:カミケンシルクドーム(本庄総合公園体育館)(埼玉県本庄市北堀433)
・観戦方法:会場で観戦可能(入場無料)/JBFA公式Twitterにてライブ配信予定
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、変更となる可能性がございます。
※ご来場にあたっては、事前にJBFA HPをご確認の上、ご来場くださいますようお願いいたします。
※観客席への入場は、室内履きが必要です。
※Twitterライブは、大会運営スタッフによる撮影・配信のため、映像や音声が不安定になる可能性もあります。予めご了承ください。
・主催:特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会
・後援:本庄市、埼玉県(申請中)
・協力:ロービジョンフットサル日本代表を応援する会
・大会事務局:特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会(〒169-0073 東京都新宿区百人町2-21-27 ペアーズビル3階)